2016.06.23
QMAトーキョー、レアマトリックス松戸アニゲ限定大会
6月18日は、レアマトリックス松戸に行ってきました。
今回は、アニゲ限定大会。
トーキョーグリモワールになってから最初のアニゲ限定大会(アニゲ全体としては初)となります。
また、ジャパンツアー対象大会でもあります。
過去に2回参加していますが、アニゲ大会は車でも行ける・・・といえば行けるのですが、今回は電車で。
馬橋駅から歩いて20数分・・・。
新松戸駅からでは分かりずらいので・・・。
到着した後は、近くの中華料理店で昼食。
遠征すると、結構中華料理食べたくなるのですね。
13:00スタート。
参加者は10名。(G3規模)
ルールは、アニゲ再使用禁止。
勝ち上がり方法は、対戦の1位とその惜敗率上位が勝ち上がり。
1回戦 10→8
4、3、3に別れて対戦。
自分は4人の組に。
一問多答、ゲーちゃ、アニラン、ゲーちゃ(自選)

2位の時点で勝ち上がりは決定も、自選ゲーちゃで3バツ。
2回戦 8→4

○×、連想、アニスロ(自選)、一問多答
準決勝なので、4位の時点で敗退決定。
一問多答で炎上・・・。
去年も多答ができなかったけど・・・いかんせん、多答はどうにもならないのですね。
一応、そこそこ回収してるつもりだけど。
優勝 たまきさん
2位 ラクシャさん
3位 ユーメさん
4位 さめすがしんいちさん
決勝は、2本先取&一形式封鎖というルールの中おこなわれました。
が、3人が順番当てを封鎖という状況に(
大会後は、店内対戦。
のち、最寄りのジョナサンで有志でお茶を。
松戸大会の恒例ですね。
そして19:00に退散。
と、せっかくなので、新松戸まで歩いて行こうとしたら、これがやっぱわかり辛かった。
次回は、6月25日、デイトナ志木で電竜杯。(ゲームおもちゃ限定大会)
自信ないけど、当たって砕けろである。
今回は、アニゲ限定大会。
トーキョーグリモワールになってから最初のアニゲ限定大会(アニゲ全体としては初)となります。
また、ジャパンツアー対象大会でもあります。
過去に2回参加していますが、アニゲ大会は車でも行ける・・・といえば行けるのですが、今回は電車で。
馬橋駅から歩いて20数分・・・。
新松戸駅からでは分かりずらいので・・・。
到着した後は、近くの中華料理店で昼食。
遠征すると、結構中華料理食べたくなるのですね。
13:00スタート。
参加者は10名。(G3規模)
ルールは、アニゲ再使用禁止。
勝ち上がり方法は、対戦の1位とその惜敗率上位が勝ち上がり。
1回戦 10→8
4、3、3に別れて対戦。
自分は4人の組に。
一問多答、ゲーちゃ、アニラン、ゲーちゃ(自選)

2位の時点で勝ち上がりは決定も、自選ゲーちゃで3バツ。
2回戦 8→4

○×、連想、アニスロ(自選)、一問多答
準決勝なので、4位の時点で敗退決定。
一問多答で炎上・・・。
去年も多答ができなかったけど・・・いかんせん、多答はどうにもならないのですね。
一応、そこそこ回収してるつもりだけど。
優勝 たまきさん
2位 ラクシャさん
3位 ユーメさん
4位 さめすがしんいちさん
決勝は、2本先取&一形式封鎖というルールの中おこなわれました。
が、3人が順番当てを封鎖という状況に(
大会後は、店内対戦。
のち、最寄りのジョナサンで有志でお茶を。
松戸大会の恒例ですね。
そして19:00に退散。
と、せっかくなので、新松戸まで歩いて行こうとしたら、これがやっぱわかり辛かった。
次回は、6月25日、デイトナ志木で電竜杯。(ゲームおもちゃ限定大会)
自信ないけど、当たって砕けろである。
スポンサーサイト
theme : クイズマジックアカデミー
genre : ゲーム
Trackback
Comment